歯科医院で口臭検査ができます
このようなお悩みはありませんか?
口臭が気になる
口がカラカラに乾く、ネバネバする
人に口臭を指摘された など

口臭の原因はお口の中だけに限らず、身体の不調や病気が原因の場合もあります。ひとりで悩まずに、原因をきちんとチェックしてみませんか?当院では一人ひとりに合った効果的な予防法や対策をご提案しています。
口臭の原因
口臭に関する5つの原因
1嗜好品 | ニンニクやニラ、ネギなど臭いの強い食品、お酒、タバコなど |
---|---|
2病 気 | 舌苔、むし歯や歯周病、歯垢や歯石、逆流性食道炎や糖尿病などの病気 |
3生理現象 | 起床時、お腹が空いている時、疲れた時など一時的な身体の状態 |
4ストレス | 強いストレスによる唾液の減少 |
5意識過剰 | 口臭を気にするあまり、口臭があると思い込んでいる |

原因の大多数は
口腔内の舌苔(ぜったい)です
口臭の原因の大多数は口腔内にあり、最も多いのは舌苔(ぜったい)と呼ばれる、舌に付着する苔状のものです。次に多いのはむし歯や歯周病です。口腔内に原因がない場合は、胃腸機能の低下、糖尿病、肝臓や腎臓の疾患が考えられ、複数の要因が関係していることもあります。
口臭は原因を突き止め、元から断つことが最も重要です。
舌苔を減らすためにはどうしたらいいの?

舌苔ブラシという専用のブラシを使います。無理にこすると舌を傷つけ、よけいに舌苔が付きやすくなるため、当院では歯科医師が使い方を指導いたします。舌苔ブラシがない場合は、濡らしたガーゼを指に巻いたものでも結構です。
口臭検査について

当院では口臭測定器「オーラルクロマ」を使って、口臭の有無はもちろん、口臭の原因まで調べます。検査によって、口臭が自分以外の人も感じるレベルなのか、口臭の原因がむし歯や歯周病、舌苔や内臓疾患によるものなのかを分析して判定します。
「オーラルクロマ」による測定は短時間で可能です。その日のうちに検査結果がわかり、患者さんにも負担の少ない検査です。原因を科学的に調べて、効果的な口臭コントロールを行いましょう。
口臭検査料 | : 4,500円(税抜) |
---|---|
歯科医師によるカウンセリング | : 2,000円(税抜) |
測定時間+カウンセリング | : 約45分 |

息の中の「硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイド」という口臭の主な原因物質の量を数値で表すことができます。ガスの濃度を、成分ごとに分析することによって、口臭原因を特定します。
口臭の主な原因物質の臭いには次のような特徴があります。
硫化水素 (卵が腐ったような臭い)
メチルメルカプタン (たまねぎが腐ったような臭い)
ジメチルサルファイド (キャベツが腐ったような臭い)
検査を受ける際の注意点
来院前日は、臭いの強い食べ物(ニンニク料理、カレー等)、アルコールはお控えください。
起床後の歯みがきや洗口剤の使用はお控えください。
検査前の飲食や喫煙をお控えください。

判定の結果に影響が出る可能性が高いので、注意事項を守ってご来院ください。
やむを得ず歯みがきや飲食をされた方は、当日お知らせください。
ひとことに口臭といっても、人によって原因はさまざまです。
原因を知って、正しく予防・対策をすることで口臭は大幅に改善できます。
口臭でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。