院内紹介
-
受付
お子さんがぶつかった際、危なくないように建具の角は丸みを持たせて設計しております。
スタッフが明るく笑顔でお迎えし、丁寧な対応を心がけておりますので、何か気になることやお困りごとがありましたら、お気軽にお声がけください。 -
待合室
明るく清潔感のある空間づくりを心がけています。アットホームな雰囲気ですので、リラックスしてお過ごしください。
-
キッズスペース
モニターを設置し、子ども向けの映像をたえず流しておりますので、お子さんにも楽しんでお待ちいただけます。
-
カウンセリングルーム
治療内容や治療計画、お口のケアの方法など、カウンセリングルームでしっかりとお話させていただきます。プライバシーにも配慮した空間ですので、何でもお気軽にご相談ください。
-
歯みがきスペース
歯みがき専用のスペースを設けました。ブラッシングの指導や、患者さんごとに最適な歯ブラシや歯みがきペーストの提案もさせていただきます。
-
診療室
わかりやすい説明を行うために診察台の前にモニターを設置して、デジタルレントゲン画像を投影し、視覚的にもわかりやすい説明を行っています。
-
親子診療室
親子診療室はベビーカーのままでも入れるほど十分なスペースをとっています。お母さんとお子さんが一緒に診察を受けられるので、リラックスして治療を受けていただけます。
-
パウダールーム
オムツ換え専用のベビーシートを設置し、使用済みのオムツを捨てられるごみ箱も用意しました。安心して小さいお子さんをお連れください。
設備紹介
-
拡大鏡
よく見えることで歯の削りすぎを防ぐ
当院では歯科衛生士も含め、全員が拡大鏡を使用して処置にあたっています。
歯は非常に小さいため、肉眼で見える範囲には限界があります。そこで拡大鏡を使用することで、患部を約6~8倍に拡大し、歯の削りすぎや初期症状の見逃しがない、より精密な治療が可能となります。 -
唾液検査キット
唾液でむし歯のリスクがわかります
唾液の状態は、むし歯と密接な関わりがあります。
そのため専用機器を使って唾液を検査し、むし歯・歯周病のリスクやお口の中の健康状態を診査しています。当院では複数の検査方法を導入してお口の状態を詳細に把握することで、お一人お一人に最適な予防・治療プランをご提案いたします。 -
口臭測定器
口臭の有無や原因を調べる機器
吐く息に含まれるガスの種類や濃度の違いにより成分を分析して、口臭の要因を特定する機器です。
口臭の主な原因物質である「硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド」のガス濃度の数値によって、口臭の原因や有無、度合いを客観的に把握できます。 -
滅菌器
複雑な器具も滅菌できる最高レベルの滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、クラスBと呼ばれる世界最高水準のものを導入しています。
当院では、使用した器具は必ずこの滅菌器で滅菌し、患者さんごとに取り換えておりますので、安心して治療をお受けください。 -
デジタルレントゲン
身体に負担の少ないレントゲン
従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるため、身体への負担が最小限に済むことが特徴です。
視診では見えない、隠れたむし歯や、歯の根の状態も鮮明に映し出します。 -
口腔内カメラ
お口の中を鮮明に映し出す小型カメラ
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでくわしくお伝えできるよう、口腔内カメラを導入しています。ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所までしっかり映し出すため、実際にモニターで見ながら気になる部分をしっかり確認していただけます。
-
電動麻酔器
痛みの少ない麻酔注射を実現
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。
電動麻酔器を用いると、コンピューター制御により麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入することで、痛みを最小限に抑えることができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなり安心です。
緊急事態、院内感染にも万全の対策を取っております。
-
口腔外バキューム
院内感染リスクをより低減します
治療中に飛び散った唾液や粉塵などを瞬時に吸い込むことができる機械です。
治療環境を清潔に保つだけでなく、院内感染のリスクが低減します。 -
AED
心停止した心臓のリズムを正常に戻します
「自動体外式除細動器」の略称で、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。
-
パルスオキシメーター
血中に酸素が足りているかどうかを調べます
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。